冬組 第三回公演『真夜中の住人』イベント攻略まとめ
投稿日:2017年5月25日 更新日:
冬組 第三回公演『真夜中の住人』に関する攻略情報をまとめたページです。
主演:雪白 東
準主演:高遠 丞
イベント直前の限定スカウト『夜行性』で旬キャラを手に入れることで、イベントを有利に進めることができます。
「限定スカウト」で旬キャラを入手しよう!
★A3! イベント配信情報★
10/18メンテナンス終了後より、イベント『冬組第三回公演 真夜中の住人』を配信いたします。
第三回公演の主演に決まってからというもの、夜の外出が増えた東。その理由が気になりながらも踏み込むことができない冬組のメンバーたちだったが…。
#エースリー pic.twitter.com/90rJXojBLV— 【公式】A3!(エースリー) (@mankai_company) 2017年10月17日
イベントのボーナスポイント
旬キャラを編成にいれて「イベント公演」をクリアすると、旬キャラのレアリティと開花回数に応じたボーナスポイントが貰えます!
▲旬キャラボーナスとして「+1,125Pt」が加算されている。回数を重ねていけば、すごい差に!
旬キャラボーナス表
レアリティ | R | SR | SSR |
---|---|---|---|
劇団員 | 御影 密 | 有栖川 誉 | 高遠 丞 |
画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
開花なし | +50個 | +175個 | +325個 |
開花1回 | +100個 | +225個 | +375個 |
開花2回 | +150個 | +275個 | +425個 |
開花2回のイベントRは入れ得!
開花2回した「SSR,SR,R」を各1枚ずつユニット編成に組み込めた場合、1回あたり「+1,125Pt」ものボーナスポイントを獲得可能!
特効カードがない人に比べて、大幅にアドバンテージを得ることができます。
旬キャラに隠されたステータス補正
イベント公演でのみ、旬キャラは開花数に応じて能力が上がります。
- 開花なし・・・能力2倍
- 開花1回・・・能力3倍
- 開花2回・・・能力4倍
運良く2枚以上引けたら、すぐに開花させましょう。
▲2回開花した旬キャラは、レアリティRでもイベント中のステータスが4倍!
通常のSSRキャラを軽く凌駕する能力値を発揮してくれます。
公演の成功ラインと獲得P
各公演の獲得ポイント
- 『マチネ』・・・成功ラインの約1.0%
- 『ソワレ』・・・成功ラインの約1.2%
- 『千秋楽』・・・成功ラインの約1.4%
- 『追加公演』・・・成功ラインの約1.5%
*獲得Pは、旬キャラ0人の場合
公演レベル最大時の成功ラインと報酬
最大レベル | 制限時間 | 成功ライン | 報酬獲得数 | |
---|---|---|---|---|
マチネ | 50 | 90分 | 109,210Pt | 1,092 |
ソワレ | 30 | 45分 | 248,990Pt | 2,987 |
千秋楽 | 15 | 20分 | 353,750Pt | 4,952 |
追加公演 | 10 | 15分 | 773,850Pt | 11,607 |
*獲得Pは、旬キャラ0人の場合
費用対効果
追加公演>千秋楽>ソワレ>マチネの順となる。
ダイヤ節約する場合「マチネ」はスルーしても良く、「千秋楽」が出たらラッキーです。「追加公演」は、各公演終了後にランダムで発生(約10〜20%)なので、出現したら必ずクリアしていきましょう。
追加公演は、5SP消費して10倍ブーストしても足りないことがあるほど高難度ですが、ダイヤ砕いてクリアするだけの価値はあると言えるでしょう。
SP回復時間を覚える
ランクが上がると、LP最大値はどんどん上昇しますが、SP最大値は5で固定です。
1SPあたり20分で回復するので、MAXの「5SP」まで回復するには、100分(1時間40分)かかる計算になります。
SPが溢れて無駄にならないように、回復時間を把握していくと、より効率よく回せます、
効率良く走るコツ
作戦1:マチネスルーで消費SP温存
無課金だったりして旬キャラをほとんど入れられなかった人は、思い切って「マチネ」は全て中止するのもあり。
ただし、「追加公演」はどの公演からでもランダム発生するため、ランキングのボーダーラインギリギリを走ってる時は、「追加公演」狙いでブン回した方が早く稼げます!
作戦2:公演キャンセルを駆使する
効率良くイベントを走るには、1SP消費に対する獲得Pが重要になってきます。
(例)千秋楽
- LV.15成功ライン「353,750」獲得P「4,952」
- LV.14成功ライン「307,600」獲得P「4,306」
成功するにはSPが4必要だったとします。1SPあたりの獲得Pは「4,952÷4=1,238」
SP3で成功できるとしたら、1SPあたりの獲得Pは「4,306÷3=1,435」
このように、公演LVを下げることで逆に効率が良くなるケースがあります。
できるだけ公演LVを上げつつ、最大レベルに近づいてきたら、消費SPが増えてしまう境目でLVをとどめておくと、ダイヤの消費を抑えられるでしょう。
▲公演LVは公演を中止することで下げる事ができます。
ペナルティなどのデメリットは特にないので、SP調整に使って効率よくイベント攻略しましょう。
公演ポイントを増やすには
劇団員のLVを上げる
ステータスが上がった分だけ公演獲得ポイントが増えるため、強いユニットを編成できていれば「SP消費率」が減少し、効率的にクリアできるようになります。
リンクスキルを活用する
特定のユニット編成で発動する「リンクスキル」は、最大で+50%。組み合わせ次第ではリンクスキル同時発動で、最大+90%のポイント上昇効果が見込めます。
▶︎リンクスキル一覧
「主演スキル」のレベルを上げる
「主演スキル」レベルを上げると、獲得公演Pがアップします。
「主演スキル」レベルは、自主練でR以上の劇団員をパートナーにすることで上がります。
ダイヤの使い道
それでは、イベントスカウトで特効ガチャを引き当てるのか、SP回復に回すのはどっちが良い選択肢なのでしょうか?
スカウトの利点
- 旬キャラを引けると、時間効率が良くなる
- イベントが終わったあともスカウトした劇団員は残る(旬キャラにお気に入りの劇団員がいるならスカウトがオススメ!)
- 運が良いと、SP回復にダイヤを使うより効率が良くなる
SP回復の利点
- SP回復のほうが、獲得イベントポイント期待値は上
- スカウトするより消費ダイヤが抑えられるので、次回以降のイベントに持ち越せる
おまけ
1SPで手に入る平均Ptを「1,500」と仮定すると、10連スカウトに使用するダイヤ145個全てをSP回復に費やせば、約22万Ptを稼げる計算に。
これを旬キャラボーナスで挽回しようとすると…
旬キャラSSRを1枚引いた場合
22万Pt/ボーナス150Pt=1,467SP消費すると、スカウトが得になる。
ちなみに、10連スカウト(10人選抜)で旬キャラSSRを引ける確率は、約17%。
9,800円で680個。
ダイヤ1個あたりの価値は、14.4円。
10人選抜は、ダイヤ145個で回せる(約2,100円)
旬キャラSRを1枚引いた場合
22万Pt/ボーナス100Pt=2,200SP消費すると、スカウトした方が得になる。
ちなみに、10連スカウトで旬キャラSRを引ける確率は約20%。
上記の通り、かなりの周回数が必要になります。
結論
無償ダイヤは、目先のイベントランキングのみを重視するなら「SP回復」に専念したほうが、結果的にイベントPtを多く稼げる計算になります。
ただし、限定スカウトのレアカードはコレクションしてなんぼです。イベントシーズンでしか入手不可能なため希少価値も高く、バクステを読めるなど特典も多いので、できるだけイベント序盤のうちに引きにいきたいところですね!
注目リンク
